トリドール(3397)から9月権利日の株主優待が届きましたので、ご紹介したいと思います。
株主優待の紹介
トリドールの株主優待は丸亀製麵などの店舗で利用可能な100円割引券です。保有株数に応じて数が変わります。また、200株以上を1年以上継続保有する事で30枚追加で頂けます。100円券なので使い勝手が良いですね。継続保有無しだと100株がコスパいいですね。継続保有時は200株が一番お得になります。
100株以上 | 30枚綴り |
200株以上 | 40枚綴り |
1,000株以上 | 100枚綴り |
2,000株以上 | 150枚綴り |
今回は200株を1年以上保有ですので、7000円分の割引券を頂きました。4000円分1冊と3000円分1冊です。

優待クロス難易度
使い勝手が良い優待であること、また優待争奪戦が激化していることから、以前より一般信用クロスは難しくなったと思います。権利日の2,3週間前が目安かと思います。
今回のクロス費用は529円でした。
端株保有履歴
私は以下のように株を保有し、2022年3月から長期認定されています。トリドールの説明によると権利日毎に200株以上か確認しているそうなので、確定クロス銘柄ですね。
2021年3月権利日 | 201株 |
2021年9月権利日 | 201株 |
2022年3月権利日 | 201株 |
2022年9月権利日 | 201株 |
株主優待に特化したWebサービス、楽々優待のご紹介
最後に、株主優待に特化したWebサービス、楽々優待のご紹介です。優待取得していて、以下の事を感じた事はないでしょうか?
- 欲しい優待の一般信用売建を把握する必要がある
- 注文するタイミングを考える必要がある
- 3月や9月など優待が多い月は、数が多すぎるのて対象を絞って検索したい
- 気になる銘柄の状況をLineなどで通知してほしい
これらの問題を解決し、優待取得を楽に行うためのサービスです。ぜひご活用ください。解説はこちら。
コメント