ジャパンマテリアル(6055)から、9月権利日の株主優待を頂きましたので、紹介したいと思います。
株主優待の紹介
ジャパンマテリアルの株主優待は、保有株数に応じたクオカードが頂けます。継続保有はありません。優待利回りの観点だと100株が良いですね。

100株以上 | 1,000円分 |
1,000株以上 | 3,000円分 |
5,000株以上 | 5,000円分 |
優待クロス難易度
9月権利日の株価が100株19万、11月末では25万円と、株主優待の利回りとしては低めです。そのせいか、権利落ち日直前でも余裕がありますので、余った資金の活用先にするのが良いのかなと思います。積極的に狙う優待ではないと思います。
今回の取得コストは100株54円でした。
株主優待に特化したWebサービス、楽々優待のご紹介
最後に、株主優待に特化したWebサービス、楽々優待のご紹介です。優待取得していて、以下の事を感じた事はないでしょうか?
- 欲しい優待の一般信用売建を把握する必要がある
- 注文するタイミングを考える必要がある
- 3月や9月など優待が多い月は、数が多すぎるのて対象を絞って検索したい
- 気になる銘柄の状況をLineなどで通知してほしい
これらの問題を解決し、優待取得を楽に行うためのサービスです。ぜひご活用ください。解説はこちら。
コメント