クリエイト・レストランツ(3387)から8月権利日の株主優待を頂きましたので、紹介したいと思います。

株主優待の紹介
クリエイト・レストランツ店舗で使える食事券を保有株数と継続保有期間に応じて頂けます。私は400株を1年以上保有なので8000円分頂きました。金額分の割引が受けられるので、大変使いやすい優待ですね。
100株以上 | 2,000円分 |
200株以上 | 4,000円分 |
400株以上 | 6,000円分 |
600株以上 | 8,000円分 |
1,000株以上 | 10,000円分 |
3,000株以上 | 16,000円分 |
6,000株以上 | 24,000円分 |
9,000株以上 | 30,000円分 |
上記に加えて、1年以上の継続保有で追加分も頂けます。
400株以上 | 2,000円分 |
3,000株以上 | 4,000円分 |
6,000株以上 | 6,000円分 |
9,000株以上 | 8,000円分 |
長期保有無しだと100, 200株の利回りが最も良いですね。個人的には1銘柄で多めの優待が欲しいので、400株としています。少額だと使いづらいですからね。
優待クロス難易度
株価が約10万円とお手頃、優待の使い勝手も良いという事で人気のある株主優待かなと思います。その分、取得難易度も高く、一般信用クロスをする場合は2か月前から検討しないといけないかもです。
今回は約2か月前に200株を一般信用で取得、200株は権利確定日前に制度信用で取得しました。制度信用は逆日歩が怖いのですが、最大でも800円ほど、また過去の逆日歩もそれほど高くない事から、不足分を制度信用で補いました。結果的には100円だったので良かったのかなと思っています。
逆日歩などのデータも楽々優待にまとめていますので、ご覧くださいね。
端株保有履歴
クリエイト・レストランツは長期認定の条件を「2月末日及び8月末日の株主名簿に、400株以上の保有を同一株主番号で連続して3回以上記録または記載されている株主様」と明記しているので、分かりやすいですね。端株を保有して株主番号を保持することで追加分も頂けました。
2021年7月 | 1株購入 |
2021年8月 | 401株保有 |
2022年2月 | 401株保有 |
2022年8月 | 401株保有 長期認定 |
株主優待に特化したWebサービス、楽々優待のご紹介
最後に、株主優待に特化したWebサービス、楽々優待のご紹介です。優待取得していて、以下の事を感じた事はないでしょうか?
- 欲しい優待の一般信用売建を把握する必要がある
- 注文するタイミングを考える必要がある
- 3月や9月など優待が多い月は、数が多すぎるのて対象を絞って検索したい
- 気になる銘柄の状況をLineなどで通知してほしい
これらの問題を解決し、優待取得を楽に行うためのサービスです。ぜひご活用ください。解説はこちら。
コメント