先日、川崎ブレイブサンダースのホームゲームを観戦してきたのですが、DeNA株主優待で12000円もお得に観戦することが出来たので、ご紹介したいと思います。

DeNAの株主優待は以下の内容となっています。300株を保有していたため、1試合3名分の観戦申込を行うことが出来ました。注意点として、1名ずつ3試合を観戦は出来ず、同一試合の観戦になります。
①株主様限定 オンライン感謝イベントへの応募
②横浜DeNAベイスターズ オフィシャルグッズショップクーポン
③川崎ブレイブサンダース オフィシャルグッズショップクーポン
④川崎ブレイブサンダース プロバスケットボール観戦チケット
⑤横浜DeNAベイスターズプロ野球公式戦 人気試合招待(抽選)への応募
100株以上 | ①+②1枚(10%オフ)+③1枚(10%オフ)+④1枚 |
300株以上 | ①+②1枚(20%オフ)+③1枚(20%オフ)+④3枚+⑤ |
料金は変動性となっているため一定では無いのですが、株主優待で申込をすることが出来たアリーナエンド側⑪や2階席⑭⑮は約4000円となっており、3名で合計12000円が無料で観戦できました。予約開始時刻は昼の12時となっており、開始直後であれば割と自由に席が選べる印象です。今回は見易さ重視のため、川崎ベンチエリアの2階前段席を選びました。サッカーや野球ほど会場は広くないので、十分楽しめる席だと思いますよ。

なお、観戦出来る試合は限定されていて、千葉、東京、宇都宮、琉球など人気・強豪チームは対象外ですが、渋谷や名古屋辺りから観戦出来ます。人気チームはチケット料金も上がりますし、やむ無しという感じですね。
今回は試合会場でグッズを特に購入しなかったのですが、グッズ割引券ももらえるので、購入時に使用すれば、更にお得になりますね。場所がとどろきアリーナになるので、会場まで行ける人限定になりますが、サンダースファミリーの方にはオススメです。
DeNA株の必要資金は100株で約19万円となっております。株主優待が若干、人を選ぶ事もあってか、権利落ち日前日でも余裕がありますね。取得コストも50-60円ほどではなので、入手難易度は低いと思います。
最後に、株主優待に特化したWebサービス、楽々優待のご紹介です。優待取得していて、以下の事を感じた事はないでしょうか?
- 欲しい優待の一般信用売建を把握する必要がある
- 注文するタイミングを考える必要がある
- 3月や9月など優待が多い月は、数が多すぎるのて対象を絞って検索したい
- 気になる銘柄の状況をLineなどで通知してほしい
これらの問題を解決し、優待取得を楽に行うためのサービスです。ぜひご活用ください。解説はこちら。
コメント