3月10日、ヤマハ発動機(7272)から株主優待申込書が届きました。12月銘柄ですね。ありがとうございます。
こちらの株主優待ですが、保有株式数・保有期間に応じたポイントを頂くことが出来、好きな優待品を選ぶ事ができるようになっています。6月はカレンダー、しかも1000株以上なので取得のメリットは低いと思います。1ポイント1円相当ですね。
100株以上 | 3年未満:1,000ポイント | 3年以上:2,000ポイント |
500株以上 | 3年未満:2,000ポイント | 3年以上:3,000ポイント |
1,000株以上 | 3年未満:3,000ポイント | 3年以上:4,000ポイント |
優待品ですが、1000ポイントでは写真のような静岡県・北海道・宮城県・熊本県の名産品が頂けます。これらの地域ですが、自社及びグループ会社所在地みたいですね。他にも抽選となりますが、サッカーチケット等も当たるようです。


100株の必要資金が23万円なので、優待利回りは高くはないですかね。3年以上、長期保有したら利回りだいぶ改善されます。楽々優待で一般信用残高を調べると権利落ち日直前でも余裕あるので、余っている資金を活用するのに適しているのかなと思います。私も昨年に引き続きの取得です。
最後に、株主優待に特化したWebサービス、楽々優待のご紹介です。優待取得していて、以下の事を感じた事はないでしょうか?
- 欲しい優待の一般信用売建を把握する必要がある
- 注文するタイミングを考える必要がある
- 3月や9月など優待が多い月は、数が多すぎるのて対象を絞って検索したい
- 気になる銘柄の状況をLineなどで通知してほしい
これらの問題を解決し、優待取得を楽に行うためのサービスです。ぜひご活用ください。解説はこちら。
コメント