本日、2月26日、ヒューリックからカタログギフト3000円分頂きました。昨年に引き続き2回目です。ありがとうございます。12月末日権利日の優待、第1号です。
ヒューリックのカタログギフトは通常とは異なり、食品に特化しているのが特徴ですね。カタログギフトで選べる家電や家具、雑貨類は正直あまり魅力が無いので、これは良いのではないかなと思っています。他のカタログギフトも見習ってほしいですね。食品も、明らかなハズレ枠が少なく、選べる種類が多いのでまだ決め兼ねていますが、申し込み期限が8月24日とまだまだ余裕はあります。
ギフトの冒頭に記載されている人気ブランドの商品が選びやすいのかなと思っています。昨年は黒船のカステラを頂きました。


楽々優待に掲載している情報から、一般信用残高のグラフを見ると余裕があり、入手難易度は低いと言えます。カタログギフトの中身も充実していますし、オススメな株主優待ですね。ただし長期認定は3年間&空クロスが必要という事で、かなり難しいのかなと考えています。
最後に、株主優待に特化したWebサービス、楽々優待のご紹介です。優待取得していて、以下の事を感じた事はないでしょうか?
- 欲しい優待の一般信用売建を把握する必要がある
- 注文するタイミングを考える必要がある
- 3月や9月など優待が多い月は、数が多すぎるのて対象を絞って検索したい
- 気になる銘柄の状況をLineなどで通知してほしい
これらの問題を解決し、優待取得を楽に行うためのサービスです。ぜひご活用ください。解説はこちら。
コメント